« SEAMO総理! | メイン | 開花! »

昭和6年のお弁当

今日のランチは、昭和6年のお弁当です。
なぜかと言うと・・・

いま、榴岡公園内にある「仙台市歴史民族資料館」では
「花見」と題された季節展示が行われていて
かつての花見の様子を明治時代から昭和初期の絵葉書資料や
花見の道具を中心に紹介しているんです。

仙台市歴史民族資料館の建物は、明治7年に建てられたもので、
現存する県内最古の洋風木造建築で、仙台市の有形文化財に
指定されています。

廊下を歩くとみしっみし・・・と音がして、その歴史を
感じさせます。
この建物が、歩兵第四連隊兵舎だったので
東北では珍しい軍隊の宿舎の復元も見ることができます。

2階の階段脇には「体験学習室」があって、
あやとりやおてだま、ヨーヨーや手作りのジグソーパズルが
おいてあって、自由に遊ぶことができるようになっているんです。

その一角で、季節展示の「花見」が行われています。

江戸時代の花見の様子を描いた躑躅岡花見屏風図や
戦前の花見絵葉書などが展示されています。
下駄履きの学生やおかっぱあたまの女の子が桜の木の下で遊ぶ
絵葉書もありました。


そして、聞き取り調査などを基に、戦前の花見でごく一般的に
たべられていたであろう弁当をレプリカで再現しています。
気になる中身は・・・いなり寿司と海苔巻きの重箱 煮しめの重箱には
だいこん、にんじん、しいたけ、ごぼう、凍み豆腐が入ってました。
今でも、おいしそうです!

そしてその横にあったのが『昭和6年のお弁当』です。

これは、昭和6年(1931)年の家庭料理書で
「ピクニック向き」として紹介されたメニューを基に再現したものなんです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202388.jpg
『やきつけ卵』って!!すごく強そう!!鶏肉十匁(もんめ)ってどれくらい??

『のしどり』って何??
%E7%94%BB%E5%83%8F%202354.jpg
ということで、勝手にワンパクなイメージのメニューをふたつ
作ってみました。
強そうな『やきつけ卵』は野菜やしいたけ、ひき肉入りのだし巻きたまごでした♪
『のしどり』はおせちに昔入ってたような・・・?

ちなみに、現代語訳すると、こんなふうに載ってます。
  ■玉子焼き
  ■鶏の肉団子の金柑風揚げ物 
  ■のし鶏の焼き物
  ■鶏の肉団子の煮付け
  ■ウドとたけのこの煮物

ふむふむ・・・。
昭和6年の洋風弁当の全貌は展示のレプリカで!
そして、無料でレシピをもらえますよ!

レシピ通りつくるとちょっと薄味のような・・・
でも、『40代に優しい(井上さん談。)』そうです。

どんなお弁当もって、今年の花見しますか??

【仙台市歴史民族資料館の季節展示「花見」】
4月23日(金)まで
ただし、期間中の月曜日と、第4木曜日にあたる4月22日(木)は
休館日です。

開館時間は午前9時から午後4時45分まで、
入館は4時15分までとなります。

入館料一般・大学生が200円、高校性150円、小中学生が100円です。
(仙台市内および近隣の市や町に配布されている
どこでもパスポートを持っている小中学生と
65歳以上の豊齢手帳をお持ちの方は入館無料)

(問)仙台市歴史民族資料館 電話 022-295-3956 

About

2010年4月12日 23:46に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「SEAMO総理!」です。

次の投稿は「開花!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.38