« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月 アーカイブ

2009年11月 1日

コーヒーロール

%E7%94%BB%E5%83%8F%201427.jpg
塩釜の老舗、土井精菓の多賀城店。
ファソン・ドゥ・ドイのコーヒーロール。

なめらかなコーヒークリームが
しっとりした生地にくるまれてる。

秋のティータイムは、 子供のころからのフェイバリットで
しあわせ気分です。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201426.jpg

2009年11月 2日

円通院のもみじ

%E7%94%BB%E5%83%8F%201432.jpg
先週土曜日から
松島の紅葉シーズンにあわせ、
松島海岸周辺の寺院の木々を光で彩り、
昼と異なる松島の魅力を浮かびあがらせる
「松島紅葉ライトアップ2009」がはじまりました。

今年で5年目です。
松島・円通院・副住職の天野晴華さんに
お話を伺ったんですが、今年は例年より
紅葉が2週間ほど早くすすんでいるそうで
早くも見ごろをむかえています。

わたしも番組おわりでライトアップを観に行ってきました。

円通院の庭園では赤や黄色に色づいたモミジが鮮やかでした。
入り口のところはもう真っ赤に色づいていましたし
晴れた日には池に水鏡となって映る姿がみられる
池のまわりは半分くらいが紅葉していました。

今夜はあいにくの雨で、池に写りこむ紅葉をみることはできなかったんですが、
でも雨でもいいことがあって、葉っぱについた水滴によって
木の上のほうまで光が反射して、より広い範囲がライトアップによって
くっきりと浮かび上がっていました。

%E7%94%BB%E5%83%8F%201433.jpg

%E7%94%BB%E5%83%8F%201442.jpg

そして、そんな風情たっぷりの庭園には笛の音が響いてきます。
演奏をしているのは古代笛・尺八奏者の高橋竹仙(たかはし・ちくせん)さん。

塩釜市在住の竹仙さんが吹いている古代笛は
多賀城の「市川遺跡」から全国ではじめて、
ほぼ完全な形で出土した平安時代初期の笛を複製したものなんです。
昨日演奏の合間にお話をしてくださったんですが、
6つ穴のある横笛で、出土した笛を京都に送って複製したレプリカを
吹いていらっしゃいます。

最初は音がならなかったそうですが、吹いていくうちに音が安定して
きたとか。
円通院に入ると笛の音が聞こえてきますので、
その笛に導かれるようにして進んでいくと中ほどに竹仙さんが
演奏していらっしゃいました。
竹仙さんが演奏される日は、円通院のホームページで確認できるように
なっています。
平安絵巻から飛び出たような衣装も雰囲気があります。
竹仙さんのほかにも、ケーナとオカリナをメインとしたアンサンブルユニット
「ソニード・デル・ビエント」による演奏が行われる日もあります。

%E7%94%BB%E5%83%8F%201455.jpg

%E7%94%BB%E5%83%8F%201435.jpg

円通院のほかにも観瀾亭(かんらんてい)では敷地内にある樹齢800年と
推定される大ケヤキをライトアップしています。

瑞巌寺は洞窟群が幻想的に照らしだされるほか、
杉木立の参道を竹灯篭のほのかな明かりで飾る「瑞巌寺灯道『秋』」を
同時開催しています。今日は雨のため、竹灯篭はお休みでしたが、
晴れの日は期間中開催されます。静寂な闇の世界に浮かび上がる参道は
神秘的だそうです。

おすすめのコースは
観瀾亭、から瑞巌寺の参道
円通院、三聖堂、天麟院 をまわるコース、と
円通院副住職の天野さんに教えていただきました。

%E7%94%BB%E5%83%8F%201437%5B1%5D.jpg

「松島紅葉ライトアップ2009」は
11月29日(日)まで行われています。
時間は午後5時半から9時までです。
円通院のみ、夜間拝観料が500円となっています。
夜になると寒いので、厚着でぜひ。

私からのおすすめは絶景写真スポットもたくさんありますので、
デジカメの充電をしっかりしてお出かけください。
通常の撮影では、アクセントとなる明るいものや
目立つものに目が行きますが、
夜景の場合は、その逆に、黒く写る場所を考えて構図を決めると
効果的なんですって。
私のデジカメもライトアップされたもみじでいっぱいです。

%E7%94%BB%E5%83%8F%201452.jpg

2009年11月 3日

Zeppyramid tour

%E7%94%BB%E5%83%8F%201478%5B2%5D.jpg
MEGA☆ROCKS以来のBase Ball Bearのライブ。
これまでのライブハウスから、初のZepp仙台、
MCの淡々とした口調の中にも、嬉しさが伝わってきます。
Bass関根史織さんの衣装はサンモール一番町で調達したとか♪

ツアーは駆け抜けるラブソングも、妄想系のナンバーも12曲が収められた
3rdフルアルバム"(WHAT IS THE)LOVE&POP?"をひっさげてのものです。
インタビューの際には、いったん作ったものから、
そぎ落としていく作業をしていったというお話を聞きました。
饒舌すぎたアルバムから、全部言わなくても伝わるアルバムへ、
じっくりと制作に取り組んだとか。

ライブでアルバムからのナンバーを聴けば、
そぎ落としたからこそ、バンドとしての音像がディープになったのかなぁという印象。
メロディもめちゃくちゃ耳にのこります。
そしてライブ会場にはお客さんとの一体感、分かり合えているという空気、
そんな"共通意識"がしっかりありました。
久々にワンマンを見たけれど、
ライブバンドとしての基礎体力も格段に上がっているのだろうな~!

Base Ball Bearの繰り出すポップへのアプローチ。
タフなライブをみながら、もっともっとタフになっていくんじゃないか、
そんな期待を持ちました。

2009年11月 4日

杜の都のアート展

%E7%94%BB%E5%83%8F%201462.jpg
文化の日恒例の「杜の都のアート展」が定禅寺通りで
行われました。

今年は214ものブースがあり、例年に比べて初参加の方々が
多かったそうです。
出展者も県内のみならず、東北各県や関東からも参加があって、
実行委員会によると、県外から参加してくるみなさんは、
1年間に創りためた作品を仙台のシンボル、
ケヤキ並木のもとで披露したいという思いで参加される方が多いそうです。

空の下のミュージアムには
写真、絵画、ニット作品、ポストカード、
ワイヤーアート、洋服、アクセサリーなどなど
たくさんの思い思いのアート作品が並んでいました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201465.jpg

%E7%94%BB%E5%83%8F%201464.jpg
私の幼なじみのぶぅちゃんも、沖縄で修行を積んだ織物アーティストです。
今日は晴れていたけれど風も強く寒かったので、
店番は大変だったようですが、遊びにいったらブース前はとてもにぎわっていました。

「ひさちゃ~ん」とブルブルしながら手をふってくれたぶぅちゃん。
自分でつむいだ糸でマフラーなども作っていて、
とても素敵な色使いなんです。暖色系のものが欲しかったのですが、
大人気で売り切れ。今度、工房を訪ねることにしました。

『ネット販売とかしないの?』と聞いたことがあったのですが、
『触って、見てほしいの』と言っていました。

やわらかい緑と深い緑が織り込まれたマフラーは
『仙台空港から見た田んぼ』がインスピレーションのもと。
音楽を聴きながらデザインが浮かぶこともあって、
ドを赤、レを黄色、ミを緑など音に色をつけて
その糸を楽譜の通り並べて織った作品もあります。
『これは"雪やこんこ”』なんて、素敵です。

ぶぅちゃんが、帰りにくれたぼんぼん。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201477.jpg
実は、しおりです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201476.jpg
彼女のやわらかさそのもの。今度はマフラー見にいこう♪

"ものづくり"をしているひとは、人をしあわせにしたいという
気持ちがなければ、たぶんいいものは出来ないと思います。
全くアーティスティックなところなんて無いわたし。
ただ、ゼロからものをつくることでは番組も同じです。
思いのこもった作品をみるたび、やさしい気持ちと刺激をもらいます。

2009年11月 5日

サンタが街に・・・

%E7%94%BB%E5%83%8F%201466.jpg
でぇ~たぁ~!!
%E7%94%BB%E5%83%8F%201467.jpg
商売繁盛の福の神、仙台四郎さん。
明治の実在の人物であり、四郎さんが立ち寄る店は
必ず大入り満員、商売繁盛になったそうで、
いまや仙台初売りのイメージキャラクターにもなっています。
それにしても、サンタになった四郎さんのインパクト
初めて見た年と変わらず、大きいです!!

四郎さんは、熱いお茶が苦手だったとか。
四郎サンタのミルクはホットミルクじゃないほうがいいですね。

街はどんどんクリスマス色が増えてきています。
きゃ~季節においていかれそう~!

2009年11月 6日

おでんの会

%E7%94%BB%E5%83%8F%201473.jpg
今年初のおでん。
いとこたちとおでんの会。

私の好きな"3こん”は
1位 糸こん
2位 平こん
3位 だいこん です。

2009年11月 7日

あたためますよ

立冬です。
暦の上では冬。

最近、聞いてる音楽は、冬をあたためてくれるものも
いろいろあります。

【Port of Notes "Luminous Halo"】
%E7%94%BB%E5%83%8F%201469.jpg
タワレコとサントリーのコラボにはPort of Notesのお二人も参加
してますね。みゆきねえさんとお酒飲んでみたいですねぇ。
今月25日retro Back Pageでライブです♪

【大橋トリオ "I Got Rhythm?"】
%E7%94%BB%E5%83%8F%201471.jpg
今年7月31日のライブで次のアルバムは"広い意味でのダンスミュージックになる”と
言ってましたが・・・こういうことですか♪

【伊藤ふみお"MIDAGE RIOT"】
%E7%94%BB%E5%83%8F%201472.jpg
KEMURIのふみおさん本格始動!
男前な声はさらにつやが。愛がいっぱいです。


【番外編。ちなみに・・・】
ひょんなことから出会った小林旭さんの新譜。
であってしまいました・・・なんだろうこの胸騒ぎ(笑)
【MUSICO】小林旭「ジダンダ!」の試聴はこちら

2009年11月 8日

昇格

%E3%83%99%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BF.jpg
やった~!!
かじりついてみてました~!!

The ピーズ

%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BA.jpg
衝動のままに、なのに、いぶし銀で。
ときどきなんだか一人で演奏してるみたいだなぁと思ってしまう。
いろんなミュージシャンから、熱い視線を送られ続けているわけを目の当たりに
していたら2時間があっという間でした。もういっかい最初から、見たい!
ロックバンドとしての鳴り方が国宝ですね~。
生き様にビリビリしびれて日曜日終了。

2009年11月10日

LIFE IS SWEET

頭に入っていた明日からの予定、やらなくちゃいけないこと
きれいさっぱり忘れてしまうくらい、体ごともっていかれました。
こまごましたことを置き忘れる代わりに、
核になることをしっかり灯して、10-feetのライブは幕を閉じました。

Zepp仙台で行われた10-feetのライブ。
アルバムの勢いのままツアーに飛び出した彼らを仙台の
オーディエンスはつかみかかるような気合いで出迎えます。

Zeppが建物ごとじっとり汗ばむような熱気の中で。
マイクにエコーを効かせ(TAKUMAさんの一声により)
独特のMCで沸かせるKOUICHIさん。
TAKUMAさんの何か続けてる人、闘えー!っていう言葉にぐっときて。

期待の中で鳴っていた分厚さを軽々と超えて鳴ってました。

人間ってすごい!と思わせるほどのエネルギーの爆発。
どえらい騒ぎでした。眠れなそう。

2009年11月11日

"物"とのつきあい方

久しぶりの雨から話題にのぼった”ビニール傘”の話。
今日の番組では"もったいない"という話から
物との付き合い方という話に発展しました。
(途中井上さんと私の"忘れ物・置忘れ"暴露話に脱線しつつ)

私は実際は物持ちはいいほうで、
かえって愛着があるが故に、捨て時や変え時を見落とすほうが
心配です。自分では分からなくても実際人からみたら
"年季入ってるねぇ"なんて思われてないかしら。
口に出していってくれるのはたとえば革製品だったりの
"味"がでているときでしょうし、
そのほか、いわゆる"ちょっとみすぼらしい"という時は
大体の人は口にしないでしょう。だからこそ、
持ち物も身だしなみのひとつとして気をつけなければなりません。

今日、2年ちょっとぶりに携帯の機種変更をしました。
通話中に相手には聞こえないピピッという音が入るようになったことと、
何より見た目がかわいそうな感じになったので交換したのです。

私はよく物を落とすのでベッドから、机から、本当に私の携帯ちゃんはよく落っこちていました。
もとい、落としてしまいました。
人間だったら200回くらい、たんこぶができているはずです。
また今年のARABAKIで、雨の中レインコートの上にさらにポンチョを
羽織っていたのですが、12時間参戦するなかでポケットの中の
携帯にじんわりと水分が届いて塗装がところどころはがれてしまいました。
そのARABAKIから7ヶ月やっと、チェンジです。
自分ののんびりさ加減に我ながらあきれます。

が、何はともあれ、これからまた2年3年の濃いおつきあいになるだろう
携帯をいろいろと操作しています。

この2年の間の変化もめざましいですね~!
100機能があるとしたら私が使いこなすようになるのは15個くらいなんじゃないかなぁ。

『リラクゼーションタイム』ってなんだろう?と思って押してみたら
『花言葉』や『ツボマッサージ』などのメニューが。

『花言葉』を選ぶと、音楽と映像付きで花々の花言葉が次々と表示されます。
"ツバキ・・・花言葉・理想の愛" 
"コスモス・・・花言葉・乙女の愛情"
"ハイビスカス・・・花言葉・新しい恋"

あ~見ているうちに、すらすらといえるようになって女子力アップしますかねぇ。

また『ツボマッサージ』を選ぶと
手のひらが表示され、その上に様々な体の箇所のツボの位置が示されます。
ん~実に手には多くのツボが・・・ふむふむ。
これは私けっこう、開いてみてしまいそうです。

そして古い携帯から移動させたメールや写真・・・
あ~私はほんと、いろんな人に励まされて生きていると
じーんとなってみたりして。

ついつい夜更かししてしまいそうな、機種変後の夜です。

2009年11月12日

こんな出会い方

久々の中継は石巻へでかけてきました。
道中、すっかり秋色の三陸道も綺麗でした。

いつもはスタジオに戻るのですが、
時間的に放送時間内に戻るのは厳しいということで
ディレクターがひとこと『どっかからレポートいれてよ』と
ざっくりとした指示!!(笑)

でもこのDがすごい人で、適当なふりしてちゃんと予言している
んだろうと思います。だって、指示を自分なりにやってみると
これまでもプチミラクルからまじミラクルまでいろんなことが起こってきました。

今日は取材先のスタッフの方にあわてて
『なにかおいしいものとか、気になるものとか、ありませんかっ?』と聞いたら
『俺、今きびだんごにハマッってるんす』とのお答え。

きびだんご・・・?

まわりのみなさんも、『あ~たしかにうまい!』と口々に言うではありませんか。

みなさんが絶賛するなら、と『鬼退治にいってきま~す♪』と桃太郎気分で(?)
取材先を後にして向かいました。石巻の道の駅"上品の郷(じょうぼんのさと)"に到着です。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201482.jpg
駐車場の一角には大きなかぼちゃがごろごろっとディスプレイ(?)されていました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201483.jpg
きびだんご買って、道の駅直売所店内を見て、
車の中からレポートをいれようとおもっていました。

店内でお目当てのきび団子をさがし歩きます・・・
あ、スタッフのおじさんに聞いてみよう・・・

『すみませ~ん。きび団子はどこにありますか?』

と、声をかけた方がなんと
道の駅の駅長さんでした。

そこからはレポートの通りです。

事務所で直売所の所長さんに取材をさせていただき、
桃生町のきび団子(くるみ・ずんだ)を試食!
しっとりもちもちの中によくぞこんなに餡が入ってくれたのねぇ~というくらい
たっぷりのくるみ餡、ずんだがそれぞれ入っていました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201486.jpg
さらには、道の駅のレストラン”栞”で今週末から新発売となる
かきそばがあるというではありませんか!!

『どんなおそばなんですか・・・』といい終わる前に
駅長さんが『いまつくってもらうから』とのこと。
中継直前アツアツが運ばれてきました~!!!
%E7%94%BB%E5%83%8F%201488.jpg
名産の牡蠣がごろごろっと天ぷらになっておそばの上にのっています。
ころもにめんつゆがしみこんで、牡蠣を食べると、
牡蠣のうまみとだしの味が口の中いっぱいに。
さらにはほんの少しのった柚子の皮が最高にいい香りです。
逆に、つゆにも、徐々に牡蠣の旨みと油が溶け出してくるので、
食べているうちに、おいしさがましてくるという相乗効果。

牡蠣フライもいいけど、牡蠣の天ぷらはまたおいしい!
このメニュー、駅長さんがお仲間と呑んでいてひらめいたそうです。

アポなし取材は駅長さんと上品の郷のみなさんのご好意で
思いがけない出会いとなりました。

太田駅長さん、小野寺所長さん
そしてきび団子を教えてくださった
「イーグルショップ石巻店」の伊藤さんありがとうございました。

【上品の郷】
地場産品の直売所のほかに、
温泉施設と足湯のある道の駅。

●桃生町 きびだんご(くるみ・ずんだ)3個いり 126円。

●"かきそば"は14日(土)より発売(850円)です。
 土日は50食・平日25食の限定ですから、 お早めにどうぞ!

2009年11月13日

フラカンによろしく

%E7%94%BB%E5%83%8F%201490.jpg

2009年11月14日

月が昇れば

%E7%94%BB%E5%83%8F%201491.jpg

2009年11月15日

Box Emotions

%E7%94%BB%E5%83%8F%201493.jpg


%E7%94%BB%E5%83%8F%201494.jpg

2009年11月16日

水墨画展

%E7%94%BB%E5%83%8F%201496.jpg

今、広瀬通の会場で仙台在住の水墨画家、木村幸彦(ゆきひろ)さん
初の作品展が開かれています。
木村さんは今年「第34回全日本水墨画秀作展」において
準大賞を受賞されました。
新進気鋭の若手の水墨画家として注目され評価も高まるなか
今回は準大賞を受賞した作品「忘(ぼう)」をはじめ、
これまでの作品を展示しています。

会場では軸作品や、額に入った作品、
スクリーンに作品がフラッシュで映しだされるコーナーもありました。

みたことのない水墨画の世界が広がっていると思います!
なんといっても、水墨画で描く、人物画の迫力があります。

先に挙げた「忘」は
私が見た感じだと、もくもくっとした煙の中で
ちょっと怒ったような顔の女性の振り向きざまの横顔に見えました。

木村さんの作品は、実体験がもとになって生まれているそうで、
この作品もまさに、出会いがきっかけになっているようです。

「忘」という漢字には忘れると怠るという二つもあるそうで
記憶が段々薄れていくようすが描かれています。
苦い思い出も記憶がなくなるのはさみしい、という思いと
恋する熱いきもちを怠っていないか、そんな気持ちが込められているそうです。

観た人が不思議な物語にひきこまれるようでいて一方で
自分のであった誰かの横顔を思い出すかもしれません。

ところで、おもしろいのは木村さんの水墨画は何枚も同じ構図のものを同時に
描いていき、その中でご本人の気に入ったものが作品として
出来上がるそうですが、同じ構図の作品で「忘れる」というのもありました。

違いを見比べてみるのも、味わい深いです。

音が聞こえてきそうな力強い作品も多いと思いました。
会場に流れていたピアノロックがとっても似合っていました。


木村幸彦(ゆきひろ)さんの個展は
今月24日(火)まで青葉区国分町の
「仙台協立第2ビル1階特設スペース」でひらかれています。
広瀬通をまっすぐ行って晩翠通りの手前、伊達の牛タンのお隣です。
時間は午前11時から午後7時まで、ただし、最終日の24日(火)は
午後3時までとなります。入場は無料です。
墨一色から生み出される無限の表現力と生命力あふれる
世界観を感じてみてください。

2009年11月17日

LUCKY STAR

%E7%94%BB%E5%83%8F%201497.jpg
"ハートビート"が一曲目で鳴り出したとき、
もうすでに泣きそうになってしまいました。

ライブアンセムの数々と"LUCKY STAR" の新曲を
盛り込んだセットリスト。
日比谷野音にいきたかったなあ。

この日のライブはキーボード洋一さんの脱退前最後のライブ。
何回もゴーイングのライブを見て来たし、
番組とのコラボもいろいろさせてもらったし
以前担当していた番組のラストで
"らしい”コメントをくれたGOING UNDER GROUNDのみなさん。

ほんと、5人がいる空気が楽しくて、
ほかのどんなバンドがメンバー交代や脱退があったとしても
GOINGだけは、そんなことが無いと勝手におもっていました。

ライブが進むほど、もっとこの5人のゴーイングを見ていたかったと
思うし、洋一さんのキーボードと洋一さんその人がライブで
占めていた部分の大きさを感じました。
サウンドのスケールを広げたり、掘り下げたり、センチメンタルに
ぐいぃぃんともっていく鍵盤。こぶしをふりかざして盛り上げる、
走り回る!
ライブの最後、素生さんのコメントがその存在をあらわしてました。

とても寂しいけれど、これからのGOINGの進む道にわくわくするような
新たな表現が続いていくことを信じて。

【さすが】
素生さんの涙と一緒に号泣したら
DUSC2:特典映像を。

こんなゆるゆるな特典映像なのにめちゃくちゃおもしろいです。
その名も"ゴーイングの素晴らしい日本の宿を訪ねて"

素敵だな~
こんな普通の宴会なのにな~(笑)

2009年11月18日

辛そうで 辛くない 少し辛い ラー油

%E7%94%BB%E5%83%8F%201502.jpg
「辛そうで 辛くない 少し辛い ラー油、買ってきて」と
言われて「はぁ?」と言葉を返した人が日本中どれくらい
いるのだろう・・・などと考えてしましましたが、
でも一度食べてみればこのネーミングの妙が分かるはずです。

怒髪天、増子さんのCM出演でも話題を呼んでいる
桃屋の新商品。「辛そうで 辛くない 少し辛いラー油」

白いご飯にかけても
納豆と混ぜても
豆腐にかけても
軽く塩で味付けたパスタとあえても↓↓↓おいすぃ~!!
%E7%94%BB%E5%83%8F%201499.jpg
週末は餃子パーティーでこれをたべたいなぁ・・・。
チャーハンもいいなぁ・・・。味を想像してよだれです。

日曜日にタワーレコードで行われた
増子さんのトークショーでも話題にのぼっていて
きていたファンのみなさんからもおいしかった~という声がのぼっていた
ラー油。

最近ライブで会ったアーティストのみなさんがたてつづけに
このラー油を薦めてくれました。

みんな「辛そうで 辛くなさそうな でも少しだけ辛いラー油」とか
「辛いけど 辛くない でも辛いラー油」とか
ちょっとずつネーミングを間違っているのがおもしろいです。

それにしてもおいしい調味料はひとに自慢したくなりますねぇ。
何に使うかを、食べる人にゆだねてくれるのも楽しいポイント。

井上さんと私がそろって絶賛するので気になった
J-SIDEスタッフ。
ディレクターは奥さんにすぐに電話していましたが
案の定「はぁ?」と言われ、全員で帰り道に街なかのスーパーOKに寄ることに。
結局井上さんと私をのぞく全員がお買い上げしてました。

食にうるさい人が多いスタッフ。
明日の反応が楽しみ。

冬のにおい

%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB.jpg
"寒いの、平気でしょ?"
出身が東北というだけでこのセリフを何回も
言われてきたような気がしますが、
そんなことはなぁい!寒いのはやっぱり苦手です。

あったかいコーヒーがいつにもましておいしく感じる
冬。スタッフが定禅寺スタジオとなりのドトールで
みんなの分のコーヒーを買ってきてくれました。

袋がチェブラーシカになってます。
かわいい♪

寒いのは苦手だけど、冬のデザインのあったかさが好きです。

2009年11月19日

クリスマスがきこえる

%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC2009.jpg
シャンシャンシャン・・・♪と
クリスマスソングが流れ出した町には
一気にクリスマスツリーが増えました。

今年ニューオープンしたお店のツリーは特に楽しみ
だったりします。藤崎ファーストタワーアトリウムのツリーをパチリ。
%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC2009%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg

2009年11月20日

オウガ@MACANA

OGRE YOU ASSHOLEを見るのは今年3回目。

待ってましたのワンマンです。
2009年、出会ってくれてありがとうバンドの第1位。
浮遊感と緊張感がクセになります。
寂しげなファンタジックが気になってしかたないなぁと
思ってCDを聞いていたけれど、ライブがまたほんといい!

ARABAKIでは会場から人々がはみ出しながらゆれてました。
今回は4人の音が混じりあいながらもすごくシャープでした!
音に吸い込まれるような感じと
目の醒めるような感覚が交互にやってくるのです。

ほんと、何回でもライブを見たいバンドです。
2010年もシーンをにぎわせてくれるはず!

2009年11月22日

頭脳警察@enn

%E7%94%BB%E5%83%8F%201526.jpg

2009年11月24日

光の航跡

12月27日にかけて、光や音を扱った現代アートの展示を行う
「仙台芸術遊泳2009」が仙台市内などで行われています。

せんだいメディアテークでは、
『光の航跡(こうせき)高橋匡太(きょうた)』が始まりました。

高橋匡太さんは1970年京都生まれのアーティストで、
これまで照明や映像を使い、ダイナミックで不思議な魅力の作品を
制作しています。これまでにビル全体を水玉模様にライトアップしたり
大きな映像を映し出したりもしていて、
京都の二条城や青山の国連大学でのライトアップによるインスタレーションも
行っています。
またライブでミュージシャンやダンサーと共に
映像のライブをするなど、高い評価と人気を集めているアーティストです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201527.jpg

その高橋匡太さんが、メディアテークの6階ギャラリーを、
広大な光の空間に変化させました。

多数の映像設置やLED照明などを、音響と連動させて
ダイナミックな視覚体験を生み出します。

ギャラリーのおよそ4メートルの高さの柱や壁、天井から吊るされたいくつものスクリーン、
そして床のいたるところへ、仙台の昔の映像と、
メディアテークに滞在して撮影した映像を走馬灯のように投影し、
空間全体を変貌させ、幻想的な世界へと誘ってくれます。

メディアテークから撮影された映像は、まるで
メディアテークに目があってその目が街を見ているような気分になりました。

そして、訪れる人に薦められる鑑賞スタイルがとてもユニークなんです!

受付でアウトドアにもっていくような折りたたみ式の
椅子を貸してくれるので、気に入った場所に椅子を置いて
そこに座ってゆっくり鑑賞できるんです。
何箇所か移動して見たのですが、ちょうど柱と壁面とスクリーンが
同時に視界に入る場所があって、つい長居をしてしまいました。

気持ちよすぎて寝ている人まで・・・気持わかります・・・癒されます・・・

そして、受付では「よかったら、感想を書いて気に入った場所の床に
ペタッと貼ってくださいね」と
『⇒』の形をした手のひらサイズのシールを渡されます。
私も名前と感想を書いて自分が見ていた場所の床に目線の方向に矢印を向けて
貼ってきました。
床を見ていくと、人気の場所が分かったりします。

時間を作ってゆっくり見て、体感してみてください。
今までにない視覚体験を味わえるはずです。


【仙台芸術遊泳 『光の航跡 高橋匡太』】
12月24日まで、
せんだいメディアテークの6階ギャラリーで開かれています。
時間は10時から夜7時までです。
ただし、光のページェントの点灯がはじまる12月12日からは
夜9時まで時間を延長して開催します。
私自身、昼間に行くことが多かったメディアテーク!
夜はあんなに綺麗なんですね!オススメ!

入場料は一般・大学生が300円、高校生以下は無料です。

(問)せんだいメディアテーク tel 022-713-4483 

バカラの輝き

今日は生放送前にキラキラな場所によりみち。
三越仙台店の定禅寺館で行われた
バカラ「ニコライ二世の大燭台」点灯式のMCを担当しました。

点灯ボタンが押されるとゴスペルグループの歌声がスタート!
大燭台のまばゆい輝きにどよめきが起こりました。はぁ~仕事を忘れてうっとりです~

今日の点灯式のゲストはバカラパシフィックの社長さんと、
東北楽天ゴールデンイーグルスの永井怜投手でした。
%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%A9.jpg
ミニトークショーもあって、
仙台を沸かせた今シーズンの活躍についても伺いつつ、
女性ファンを代表してプライベートな質問も。
『このバカラの大燭台の前で待ち合わせをするとしたら
どんなタイプの女性がいいですか?』(芸能レポーター!?)

永井投手『この輝きにまけないくらいのオーラのある女性がいいですね』
おっ!オトナなお答え・・・ありがとうございました。

%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%A9%EF%BC%92.jpg
永井投手も待ち合わせをしたい、大燭台。
お値段は2億6千250万円です。購入することもできます・・・念のため。

来年1月8日まで輝きを放ちます。
待ち合わせスポットにも、ぜひ。


【ニコライ二世の大燭台】
ロシア最後の皇帝ニコライ二世は、サンクト・ペテルブルクの宮殿の
ために、高さ4メートル、ろうそく型の79個の電灯が取り付けられた
大燭台12基を発注したそうです。

出来上がった商品はキャラバンを組んで
何週間もかけてヨーロッパ大陸を横断し、運ばれましたが
ロシア革命の勃発により、注文を受けた商品をロシア側に
引き渡すことができなくなり、ニコライ二世によって注文された
12基の燭台のうち、2基はパリに残されることになったんです。

今回展示されたのは、1896年に作られたオリジナルをもとに、
復元したものです。
バカラの光ときらめきを象徴する歴史的な傑作を
日本のために特別に復刻したものとなっています。
高さは3メートル85センチ、東北では初公開です。

2009年11月25日

座敷おやじ?

「にんげんだもの」・・・あぁ、相田みつをさんかぁ・・・と思ってよく見たら
「にんじんだもの」と書いてあったことがありました。

街を歩いていてふと目に飛び込んできた言葉や
どこかに飾ってあった短い言葉が心に残ることってありませんか?

今日のJ-SIDE STATIONでは詩画展をご紹介しました。

今日から美里町の近代文学館で
美里町うまれの詩画家「ひろさんの原画展~おむすびの詩特別展~」が
開かれています。

今回の原画点は、地元のニュースを中心に報道している新聞
「大崎タイムス」に連載されていた「詩画の原画を集めた展示会となっています。
「おむすびの詩」というなんともあったかいタイトルは
連載のタイトルということなんです。

原画展では、およそ60点の原画が展示されます。
ひろさんにお話しを伺いましたが、絵に添えられる言葉について
誰に言うわけでもなくて、自分自身に言っているつもりで
ふっとでてくるものなんですよ~とのこと。
すこしでもほんわかした気持ちになっていただければ、ということです。

2003年にはひろさんの詩画集「座敷おやじ」が発行されています。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201509.jpg

「座敷わらし」ならぬ「座敷おやじ」。

ここには、ひろさんのイマジネーションが働いていて
「座敷わらし」がもし年をとり、「座敷おやじ」なるものになっているので
あれば、我々人間と同じように、心を痛め、家々を回り、人を見、
現代社会の流れに乗っているのかな?

そんな視点で書かれた詩画にはユニークだし、
やさしさとせつなさがにじんでいるし、
見た後にはぽっと、心に明かりがともるようです。

詩画集のなかで私が好きな作品は
小さな男の子が自分の前にきて自分の顔を見上げているような絵。
髪の毛はちょっと寝癖がついているのかな?
もしかしたら寝起きのスゥエットなのかな?
そのめんこ~い男の子が自分を見上げているんです。

添えられている言葉は
「少し目の高さをかえてみてください きっとやさしい心になれるはず」

まなざしが優しいですよね。

あと、
ちょっと年代物のような電卓がかかれた絵には
「たし算 ひき算で人とつきあうと だれも答えてはくれませんよ」
という言葉が。大人がはっとさせられますね。

ほんわかした気持になれたり、心に長くとどまってあなたを
励ます言葉に出会えるかもしれません。

【詩画家 ひろさんの原画展】
美里町の近代文学館で今日から29日(日)まで行われています。
時間は午前10時から午後6時まで
ただし最終日の29日(日)は午後5時までの展示です。

美里町の近代文学館はJR東北本線小牛田駅から徒歩で15分から20分
1階が町の図書館になっています。

(問)美里町 近代文学館 tel 0229-33-3030

ひろさんは今年6月に発足した
美里町物産観光協会のキャラクターも手がけていて
今回の詩画展でも立体の作品としてお披露目されます。
このキャラクターは「牛」をモチーフにしたものになっていて
名前は一般公募で今月15日まで募集されていたそうで、
まもなく名前が決まるそうです。
原画展では立体作品も10点ほど、展示されています♪

Port of Notes

%E7%94%BB%E5%83%8F%201469.jpg

2009年11月26日

ひかりの街

%E7%94%BB%E5%83%8F%201525.jpg
高いところにいきたくなって、ふらっと、SS30の展望台へ。
%EF%BD%93%EF%BD%93%EF%BC%93%EF%BC%90.jpg
ときどき、こんな高さから見る景色って大事だと思うのです。

明かりのひとつひとつが、ひとりひとりに思えます。
食事してたり、仕事してたり、ただそこにいたり。
明かりのひとつが、ひとりの一生懸命に思えるから好き。

よぉし、私もがんばろう♪

2009年11月27日

シーズン!

やってきました!この季節!
今夜は今年最初の忘年会がありました。

記念すべき忘年会vol.1は韓国料理。
マッコリーをいただいたのですが、
まろやかですっごくおいしくて調子にのってしまいました。
もう一瓶、いっちゃいます?

イベントでお世話になることが多いみなさんとの楽しいひととき。
いつも会うのが楽しみで、会うたび、いいエネルギーを
もらいます。話のネタがすごい方々なので笑い転げながらも
負けてはいられないと思うのですが(笑)、遠く及びません。
あ、失敗談と失敗する夢の話は私がダントツです!!

ひとに恵まれているなぁ、私・・・大好きなみなさんの笑顔をみていたら
目の前がゆらゆら・・・感謝の思いでじーんとしているのか・・・
それともマッコリー効果か・・・

今年もお世話になりました(ちょっと早いけれど)♪次は新年会で!

2009年11月28日

銀杏並木

%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E6%98%BC%E9%96%93.jpg

%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E5%A4%9C.jpg

2009年11月29日

KREVA@Zepp

ニューアルバム「心臓」をひっさげて、
KREVAツアーの
ROUND2ファイナルがZepp仙台で行われました。

これまでイベントやツーマンのステージを見たことはありましたが
KREVAさんのツアーのステージは初めて見ました。
腰を痛めていたそうですが、そんなことは全く感じさせず。

MPCとDJ2人とKREVAさんと4人が乗ったステージ。
アンコールには古内東子さんが登場して大盛り上がりでした。

大胆なネタ使いも。
ドラムとラップだけのキレも。

不思議なんですが、音が視覚に変わるような体験をしました。
はずむ言葉が連なることばが目にみえるようで、
刻むリズムが目に見えるような、気持になりました。

『俺を知っていると25%人生豊かになる』
自信と、人並みはずれた努力がなければ決して言えないセリフです。
このステージを見た人はチャレンジする力をもらえるなぁ、きっと。

KREVAさんから放たれるエネルギーとリズムとパワーと。
マイケルのThis is itを見たときのことを思い出してしまいました。

ドキドキさせるような不穏なサウンドがあったり
ビートの利いたセンチメンタルがあったり。
ぜんぶクレバ節。アイディアが湧きあがって
いるサウンドの波のなかであそんできました。

トラックメイカーであり、メロディメーカーであり
パフォーマーであり・・・
ソロとしての5年をさかのぼるようなセットリストで構成された
2時間は、渾身の、という言葉が似合うステージでした。

2009年11月30日

オルゲール

%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%EF%BC%91.jpg

92年にオープンした「松島オルゴール博物館」のオルゴールを受け継いで
『ベルギーオルゲールミュージアム』としてリニューアルオープンして1年。
松島のおしゃれスポットはこの季節、いたるところにイルミネーションや
リース、ツリーが飾られ、キラキラにドレスアップしていました。

木曜日に中継をして、今日改めて番組でご紹介しました。
館内は撮影自由なので、写真を撮ってきました。

ベルギーオルゲールミュージアムはベルギー王立博物館から
譲り受けたさまざまな種類のオルゴールを、その当時の音色で蘇らせ
その当時の音で聴くことのできるミュージアムです。

こちらは、オルゴールの音色とは思えないような迫力の
世界最大級のコンサートオルガンです。
高さが7メートル、幅が9メートルもあります。
%E7%94%BB%E5%83%8F%201517.jpg

この季節は手回しのストリートオルガンで聴く
クリスマスソングもおすすめです。
ストリートオルガンは街角で人寄せのために使われたそうですが、
懐かしい響きに耳を傾けていると、ベルギーの街角のクリスマス気分を
味わえるかもしれません。
%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%EF%BC%92.jpg

ミュージアムショップも充実していて
今の季節はクリスマスのサンタやトナカイ、天使などをモチーフにした
プレゼントにもかわいいオルゴールがたくさん。
その数1500点ほどあるとか。
%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%EF%BC%93.jpg

スノードーム型のオルゴールや小物入れと一緒になったオルゴール
ツリーにそのまま飾ることができるオーナメント形のオルゴールも
あるんですよ。オルゴールのやさしい音色でピースフルクリスマスの願い。


ミュージアムショップでは同時に、ヨーロッパのお菓子が充実しています。

ベルギーオルゲールミュージアムはスタッフのほとんどが女性なんですが、
そのスタッフのみなさんが吟味してセレクトしたお菓子は
レベルが高いです。ベルギーのチョコレートやワッフルはもちろん、
イタリア、フランス、スペイン、イギリスなどヨーロッパ各地の
スイーツや紅茶が並んでいます。

とにかく、パッケージからかわいいですよ!


せっかくクリスマスなので非日常を味わって、ヨーロッパのクリスマスを
楽しんでみては?

%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC4.jpg


%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC5.jpg

12月20日(日)午後5時45分からはピアノと朗読のステージ
「くるみ割り人形」が行われます♪

(問)ベルギーオルゲールミュージアム
022-353-3600

About 2009年11月

2009年11月にブログ「HAPPY GO LUCKY!!-久子のつれづれ日記-」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.38