9月に武道館ライブを見にいった際
泊まった場所から近いこともあって訪れた
日本銀行金融研究所「貨幣博物館」。
日本銀行の建物の美しさを眺めつつ、
こちらもちょっと覗いてみましょうか、のつもりが
面白くてじっくり大人の見学タイムになりました。

入り口にはガードマンが4、5人いて空港のような
手荷物チェックがありました。ちょっと緊張!

古代から現代までのさまざまなお金やお金に
関する絵画、道具などが展示されています。
歴史や役割を学びながら、お金と文化・社会との
関わりが見えてくる充実の内容でした。
日本最古のお金って和同開珎だと思っていたら
富本銭(ふほんせん)というお金になっていました。
知らなかった...!
最初の日本銀行札「大黒札」のスタンプも
押すことができました。
この「大黒様」デザインがとても良いのですが、
お札の用紙にはミツマタに、破れにくくするための
こんにゃくの粉が混ぜられていたそうです。
そのためにネズミや虫に食われる被害が続出したのだとか。
発行されてまのなく次の日本銀行券・改造紙幣に
置き換えられたのだそうです。
へぇぇ...ほほぉ...の連続だった
見学終わりにミュージアムショップへ。
泉屋さんとのコラボYen Cookiesは
缶好きにはたまらないデザイン。

テーブルにおいておくと
不思議なもので一万円札券柄のほうは
みんな遠慮するのですね笑
賞味期限の前においしくいただいて
缶好きによる缶の使い方はこれから考えます。
