好きさ、この街が
この素敵デザインのトートを見つけて以来、
数字の謎が解けたら
買おうと思っていました。
考えても考えても謎は解けず、
藤崎さんの店員さんに伺いました。
なるほどー!
QRコードからは、
仙台市民に深く刻まれるメロディーが
聞こえてきます。
この素敵デザインのトートを見つけて以来、
数字の謎が解けたら
買おうと思っていました。
考えても考えても謎は解けず、
藤崎さんの店員さんに伺いました。
なるほどー!
QRコードからは、
仙台市民に深く刻まれるメロディーが
聞こえてきます。
お取り寄せ、金沢のお菓子。
友達にお裾分けしたら
"いちいち、かわいい!"
そうなの、いちいちかわいい金沢。
今年も、ライブハウスのドアを開けて
そこで鳴っている音楽と出会う楽しさと、
仙台というコンパクトシティの良さを
存分に感じさせてくれました、
MEGA★ROCKS!
今年は夜からの参戦で、
enn 2ndでインナージャーニー、
ROCKATERIAでBILLY BOO、
そしてMACANAでシズクノメと
一気にめぐりました。
学割もあって、若いひとたちも多く、
私も学生の頃にもMEGA⭐︎ROCKSがあったら!
という気持ちになります。
一昨年のMEGA⭐︎ROCKの夜
途中ちょっとだけカフェで休憩したときに、
中学生か高一くらいの男の子が
迎えに来たお父さんと
お茶していました。
「背が高くない僕の位置取りの仕方」
「世界一治安がいいフェス」みたいな話が
かわいいなぁ...と思いつつ、お隣だったので
つい聴こえてしまいました。
その子は学校はあんまり楽しそうじゃなくて、
でもがんばれるみたいな話をしたのを覚えています。
彼は今年もぐるぐる回っていたかな、
いまどんな音楽を聴いているのかな、
ふとそんなことも思いました。
今日は餃子だよ!
猪苗代のお土産ビールがお供だよ!
どこからかの金木犀と、
足元の銀杏と、ダブルで確認しました。
青葉区本町で、今季初の香りです。
石川時代の先輩のお母さんにいただいた
能登「大社焼」のカップ。
羽咋の森の葉っぱが
陶器に焼き付けてあって、
葉脈がそのまま浮き上がっています。
手になじんで、飲み物がとってもおいしく感じます。
宮城では、ミヤギノハギが咲いて金木犀が香る週末です。
秋が来るのかなぁと思うほど暑かったけれど
ゆっくり季節はめぐってきました。