来る4月1日で、祖母が100歳になります。
本人曰く、100年はあっという間だったそう。
家族といとこたちファミリー、
ごく親しい方々を招いてパーティーをしました。
ご長寿クイズと思い出スライドを上映しつつ
あとは、スピーチ中心の会でした。
いとこたちのスピーチがみんな素敵で私が感激。
おばあちゃんから褒められて育ちましたね、われわれ。
ひ孫ちゃんが運んできてくれた100ケーキ。
HAPPY BIRTHDAYカチューシャをつけてもらった100歳です。
おばあちゃんを大事に思ってくれるひとたちのおかげで
おばあちゃん孝行できました。
ところで。私が100歳なんだよーと言ったことを
覚えていてくれた方々からサプライズが。
中学高校からの親友は100バルーン!
10代からサプライズの達人だけど、
今回本当にびっくりしました。
金沢時代の先輩・友・金沢のお父さんお母さんからは
こんな立派なお花!
それぞれのギフトにはお名前が添えられていたのですが
思ったことがあります。
よく、パワーワードと言われるけれど
支えてもらっているひとの「お名前」が
目に飛び込んだ瞬間、
これ以上のパワーワードはないな、と。
家族一同感謝でいっぱいです。
いまでも好奇心旺盛で、新しいものにも興味のある祖母。
ちゃんとニュースをチェックしていますし、日常でも
たとえば私が新しい服を着たりすると必ず気付きます。
親戚、近所の方々など
ひととひとの関係性も、よく覚えているのが
孫ながらすごいなぁと思います。
ゲストのお見送り用にと
おばあちゃんの名前&写真入りの小さなお菓子を
用意したのですが、次の日、あっという間に
食べていて驚きました。
私などはきっと賞味期限ぎりぎりまでとっておく
性格ですが。
100年を生き抜いてきた軽やかさと強さはこれかも!
これからも、ごきげんでいてほしいです。