« 2010年10月10日 | メイン | 2010年10月12日 »

2010年10月11日 アーカイブ

2010年10月11日

Born in The '60s tour

パークスクエアでe-sound speaker とつばきを見て、
Zepp仙台でthe pillows presents、
怒髪天、The ピーズ、the pillows の出演する
"Born in The '60s Tour"へ。

まだMEGA☆ROCKSが続いているようだと、
移動しながら思いました。

2日連続でZepp仙台のステージに立った
怒髪天の増子さんも"デジャヴみたいだ”と
MCで言っていたようです!

それにしても60年代生まれ濃いです。
さわおさんが言うところの
『お客さんは俺たちが出る前にすでにビシバシビンタを食らってる状態』(笑)
最後には全員がステージにあがって
増子さんは笹かまをお客さんに食べさせてました。

昨日のMEGA☆ROCKSはソロで出演したさわおさん。
ソロアルバムをリリースしたときに
「ソロでライブなんか考えてないな」と言っていたのに
それがMEGA☆ROCKSで実現するという幸福に胸躍らせていましたが
予想通り入場規制がかかり、わたしも、隙間から聞こえてくる音を
きいていました。
ドラムのシンイチロウさんも、入れなかったとか!なら仕方ないですね!!
(enn2nd&3rdの上にできた列の横で真鍋さんとシンイチロウさんが座りこんで
話していたのにはびっくりでした。笑。)

会場に入ってすぐに
投票ボックスがあって、横には格付けアンケートなる用紙がありました。
今回のツアーに参加している全5組、14人のミュージシャンを
"格付け”するという企画。
『二人になると赤ちゃん言葉になりそうなのは?理由も』
『一番長生きしそうなのは?理由も』など
面白い質問が並んでいます。これはのちにDVDの対談コーナーのネタに
なるらしいです。楽しみ。

"40代になった自分たちが音楽やってる姿を
20年前は想像できなかったけど・・・
先輩たちの・・・新曲がかっこいいってのがサイコーだよな”

さわおさんの言葉に大きく頷きました。

祝日

祝日の定禅寺通りはいろんな人が通りがかって手をふってくれたり
(または通った友が恥ずかしくなるくらい私が手を振り返したり。笑)
スタジオ前に寄り道してくれたり平日とは違うたのしさがあります。

なんと、芋煮の差し入れも!!鍋ごともってきてくださって
びっくりでした。今年初芋煮!!スタジオで芋煮をいただけるとは♪♪♪♪♪
%E7%94%BB%E5%83%8F%202635-imoni.jpg
具だくさんでおいしすぎてとまらなくなりました。ごちそうさまでした。


さて、今日のゲストは
ネイティブアメリカンフルート奏者の
Mark Akixaさんでした。

はじめて見る楽器でしたが、音もスタジオで聞かせてくださいました。
目を閉じてききたくなる音。想像力をはばたかせてくれる音。
ネイティブアメリカンフルートは別名「ラブ・フルート」とも言われているそうで、
インディアンの男性が女性に愛を伝えるときのアイテムとして
使われたものだとか。

Markさんのプロフィールを観てびっくりしたのですが、
Markさんの通っていた大学と私が1年ちょっと留学していた大学が
一緒で、なつかしいアリゾナ話もきけました。
グランドキャニオンから1時間ほどのルート66沿いの街
flagstaff。古き良きアメリカの残る、いい街です。
わたしのとっていた文化人類学のクラスにもナバホ族とホピ族のクラスメイトがいました。
彼らに伝わる神話を教えてくれることもありましたが、
Markさんの曲のタイトルにはインディアンに伝わる民話がかかわっていたりします。
曲作りのインスピレーションのみなもとは、その景色、その伝説だそうです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202637-fue.jpg
ツインフルートのV字形を『高枝切りバサミのような・・・』と表現して
Markさんはじめ全員につっこまれました。
だって・・・

ちょうど今日うちに植木やのおじさんが来ていたのです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202633-tree.jpg
先週の番組のテーマで
『うちの・わたしの猛暑のつめあと』という話しがありましたが
うちの庭にある木にこの暑さでどこからか
にょきにょきにょき~っとのびてきた蔦にからまりすっぽりと蔦におおわれて
まるで別の木になってしまいました。

そのせいで、雨が木に十分いきわたらず
なんと蔦をとったら部分的に枯れてしまいました。

泣く泣く伐採の道をたどった木。
あきらめきれなくて写真を撮るわたしを見ながら
植木やのおじさんも
『もっと早く気づけばねぇ~残念だねぇ~』と
惜しんでくれました。

うまれたときからずっとあった木。
猛暑のつめあとは大きかったです。

About 2010年10月

2010年10月にブログ「HAPPY GO LUCKY!!-久子のつれづれ日記-」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年10月10日です。

次のアーカイブは2010年10月12日です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.38