« 2010年9月14日 | メイン | 2010年9月16日 »

2010年9月15日 アーカイブ

2010年9月15日

旅に

今日・明日と夏休みをいただきます。

週末まで使って、
ちょこっと旅してこようとおもいます。

カメラよ~し!
おやつよ~し!

いってきます♪

【旅といえば・・・】

こんな楽しい日帰りツアーが企画されてます♪
J-SIDEの2時台にイベント情報を毎日ご紹介しているので
楽しいイベントをいろんな方から教えていただけるようになりました。
そのツアーとは・・・・・・・・・・・・

私がアルパカ牧場と並んで行ってみたいスポット、
北欧の家具メーカー、IKEAのさいたま市新三郷へいく
『IKEAお買い物ツアー』!!

なんとナビゲーターは
Date fm『蹴球魂~ベガルタExpress~』でおなじみ、
ベガルタ仙台スタジアムDJでもある、大坂ともおさんですよ。

いつもおしゃれさんなともおさんですけど
IKEAが大好きだとか♪
ともおさんと行くIKEAツアーなんて、賑やかでたのしそう!!

バスでは500円のクーポン付きカタログがもらえますし、
大型バスなので買ったものもラクラク運んでくることができます。

100円以下で買える雑貨もいろいろあるんですって。
それに北欧料理を中心にしたビュッフェもリーズナブルで
おいしいらしい・・・。
いろいろな角度から楽しめそうなIKEAが気になっていたという方
ぜひ、チェックしてみてください♪

◇◆◇大坂ともおと行く!IKEAお買い物ツアー◇◆◇
    9月22日(水)開催
    6:00仙台駅東口→10:30IKEA到着→17:00出発→22:00仙台到着(予定)
    おひとりさま 9800円 (35名限定)
    ※今週金曜日までにお申し込みが必要です!! 
   (問)宮交観光サービス(株) 022-298-7762 

さっぽろ

%E7%94%BB%E5%83%8F%202384.jpg
今日から夏休みをいただいて、旅行にきています。
行き先は…『台湾』なのですが、
実は仙台空港からの直行便の予定が
航空会社の都合により、札幌乗り換えで向かうことに。

最初は『仙台から直で楽だとおもったのにぃ~』と思っていましたが
いや待てよ、わたし初北海道も楽しめちゃうんじゃない??と
半日の札幌を楽しむことに!

空港から特急で札幌市内に出て、
まずは時計台に。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202389.jpg
誰ですか、日本三大がっかり名所のひとつなんて不名誉な
タイトルつけたのは!!
がっかりどころか趣きがあって、
鐘の音がやさしくて、ガイド役のおじいちゃんたちが元気で
とても素敵な場所でした。

今回の旅のお供はさとちゃんです。
これまでも数々の場所へ方向音痴(私)を連れてってくれた彼女。
友達の中でも群を抜いて旅慣れているさとちゃん。
お世話になりますよ~よろしく~

さっそく、『ここに立って!』と指示されてます。

%E7%94%BB%E5%83%8F%202388.jpg
そう、裕さんのマネでした。

幼稚園児が遠足のレジャーシートを広げる
大通り公園をみつつ・・・
%E7%94%BB%E5%83%8F%202396.jpg

路面電車の行き先は『すすきの』ですかぁ。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202397.jpg

お昼はスープカリーのお店『SAVOY』へ。
すっきりとしたスープに北海道の海の幸がごろっと入ってます。
海老・白身魚・帆立・牡蠣・あさり・・・じゃがいもの甘みにも驚きです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202399.jpg

ありがとう札幌!半日といわずまた必ず来ます!
%E7%94%BB%E5%83%8F%202407.jpg

JR札幌駅から戻った
新千歳空港は今年3月26日から新国際線ターミナルが開業したばかりで
ピッカピカでした。そしてショッピングゾーンも充実。生け簀にカニがいたりもしました。
雪印パーラーのソフトクリームは牛乳が濃かったです。

さらには♪
われわれ『花畑牧場カフェ』のドルチェピザ、生キャラメルピザをテイクアウトして
機内に持ち込み、雲の上でいただきました。こ、これは美味!!
生地のもっちり感といい、生キャラメルの分量といい、上にのってる
カリッカリのアーモンドといい、計算されています。
冷めてもこんなにおいしい・・・♪おすすめです。

%E7%94%BB%E5%83%8F%202421.jpg
さぁ、別腹を3つくらい携えて台湾へテイクオ~フ!

仙台を発ってから8時間後、ようやく台湾への旅が
はじまりました。

台湾旅行記①~はじまりは夜市~

札幌から4時間のフライトはあっという間でした。
乗った瞬間に眠りこけてしまい、またもや
離陸の瞬間の記憶があいまいです。

機内でたっぷり寝たので、元気に台湾に降り立ちました。

ホテルへの道すがら
まずは、地元でおすすめの『担仔麺(タンツァイミエン)』を。
肉そぼろがのった台湾風の汁そばで、台南の名物だそう。
日本円にして120~150円くらいが一般的みたいです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202434.jpg
そして一旦チェックインしてすぐに
活気あふれる『士林夜市(シーリンイエスー)』へ繰り出しました。
台湾随一の夜市だそうで、地元の人々にとっても人気の
散策スポットだそうです。
ひしめく屋台、激安の服、あのキャラクターににてるキャラクター・・・
人に酔いそうになりながらも楽しい夜市散歩。

多くの屋台のなかでも私の台湾のイメージにぴったりだったのが
こんな、フルーツの屋台です。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202444.jpg
食べなかったけど、南国フルーツの色がきれいです。
甘そうにみえますが、シロップをかけて食べるとか!

もうひとつ、女の子たちがいっぱいいた屋台が
こういった野菜や串焼きが並んだ屋台です。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202447.jpg

どうやら、サラダの屋台のようで、
カゴに好きな野菜や串焼きを自分でとり、
カゴごとお店の人に渡すと、キッチンばさみでザクザクときって
ドレッシングを選びまわしかけ、
ビニル袋にいれて『はい、どーぞ』という感じでわたされていました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%202446.jpg
わたしがもし台湾に一人暮らしをしていたら、
きっと活用していると思います。日本にもサラダのお店はあるけれど、
屋台ならではのざっくり具合がとてもおいしそうでした。

食から見えるその土地のくらし。

沢木耕太郎さんの『深夜特急』を読んだ中学生のわたしは旅に憧れ
そしてその食べ物描写に魅了され、
大人になったらいろんな場所でその土地のたべものを食べてみたい!と
思ったことを思い出しました。

(台湾旅行記②へ続く…)

About 2010年9月

2010年9月にブログ「HAPPY GO LUCKY!!-久子のつれづれ日記-」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年9月14日です。

次のアーカイブは2010年9月16日です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.38