こころまち
先週、3月10日に全国のトップをきって、
高知での桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。
これは、全国でのソメイヨシノ観測史上もっとも早いタイ記録だとか。
今週に入ってからはぞくぞくと桜の便りが届いていますね。
仙台は今のところ、4月6日の予想。
待ち遠しいけれど、楽しいことは先にあったほうがハッピーが続くので
東北に生まれたことに感謝します。
先日、仕事に行っている間に幼なじみが
うちにお届けものをしてくれました。
紙袋の中身を見てみると、
きれいな千代紙に書かれたお手紙とともに、桜のクッキーが入っていました。
『クッキーにのっている桜の塩漬け・・・
昨年の春に家の庭にあった八重桜をどうせ切り倒されてしまうなら、と
花びらをつんで漬けておいたものです』
彼女の家は去年、地域の区画整理のために引越しをして
とても素敵な家が建ったのですが、
思い出がいっぱいつまったもとの家はなくなってしまって、
ちょっぴり寂しい思いをしていました。
小学生のときはじめて、親元を離れてお泊りにいったのも
彼女の家だったし、小学校に通うため毎朝立ち寄ったおうちです。
庭で自転車を一緒に練習したり、
ちょっと急な階段を昇ってシルバニアファミリーで遊んだり。
インコが綺麗な声で鳴いていた玄関。
おばあちゃんが野菜を洗っていた玄関脇の水道。
引っ越す前に遊びにいくね!と言っておきながら
時間があっという間にすぎてしまい、それは叶いませんでした。
でも。
わたしのそんな気持を知ってか、貴重なさくらクッキーを届けてくれました。
『新しい家には八重桜はありませんが、しだれ桜の木を植えました。
花が咲いたらお花見しに来てね』
さくさくしたクッキーにほんのり塩味の桜。
すてきなお家の日本庭園が桜色に染まるのを想像しています。
行く!行くよ~!!ぜぇったいお花見しに行くね~っ!!
【さんぽ。】
ほんじつ、完全オフ♪
晴れている日のコーヒータイム、決め手はなんといっても外が見える場所であること。
こんな日に地下とか、もったいない♪
地元カフェでのんびりおんがく聞きながら
春にむかう街をながめます。
ライブ部仲間のちえちゃんからメール
『お花見しましょー 』
ここにも桜をこころまちにしてる友がいました。
お花見たのしみだねぇ♪
『で、いつにします?』
早っ(笑)